明石大久保リサイクルセンター
お悩み
突発の産廃をどう処分すればいいんだろう
この産廃は処理をお願いできるのだろうか
大量に発生してしまう予定だ
-
継続的に発生する産廃なんだけど…
廃棄物を一括処理することでコストダウンを図れるだろうか
回収した産業廃棄物を適正に処理してくれる、安心して頼める業者はないかな?
田口建材へお問い合わせください
TEL.078-937-7022
明石大久保リサイクルセンター
受付時間 9:00~15:00
環境理念
田口建材株式会社は、産業廃棄物の中間処理(破砕・圧縮)を始めとする事業活動を通して、環境負荷の削減を積極的に進めることで、持続可能な社会の実現を目指します。
また、自然共生社会に資するため、廃棄物燃料を製造するなど企業として役割を担います。
環境経営レポート
エコアクション21
エコアクション21とは、環境省が策定した日本独自の環境マネジメントシステム(EMS)です。
一般に、「PDCAサイクル」と呼ばれるパフォーマンスを継続的に改善する手法を基礎として、組織や事業者等が環境への取り組みを自主的に行うための方法を定めています。
エコアクション21は、あらゆる事業者が効果的、効率的、継続的に環境に取り組んでいただけるよう工夫されています。
→エコアクション登録証
中間処理事業
兵庫県でトップクラスの設備にて、安心・安全な処理を行います。
「明石大久保リサイクルセンター」は、兵庫県下ではトップクラスの規模を誇る産業廃棄物中間処理施設です。
「木くず処理施設」「廃プラスチック類破砕圧縮処理施設」「ガレキ類処理施設」という3つの処理施設が同一敷地内に存在するため、廃棄物の透明性が高く、廃棄物に適した処理を速やかに行います。
2020年以降、自然災害や空き家取り壊しなどの取扱量増加を踏まえ、新たな木くず破砕処理機を導入するとともに、「木くず処理施設」の増設を検討中です。既存施設と一体的に利用することで、処理効率の向上を図ります。
取扱産業廃棄物
廃プラスチック類、紙くず、木くず、繊維くず、ゴムくず、金属くず、ガラスくず、コンクリートくず及び陶磁器くず、がれき類